2013年06月19日
雨の日もまた良し。.:*:・'°☆*★*☆♪

外は雨・・・雨音がゆうつに感じられるか?! 心地良く感じられるか?!で梅雨の過ごし方、気分は変わって来ますよね(^-^)
テラス江津湖の梅雨の過ごし方はどうでしょうか?!
さぁ、部屋を見回してみましょう。.:*:・'°☆



雨の日、曇りの日は出窓のステンドグラスの明かりが、優しくあたたかく引き立ち灯ります。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆



部屋の照明も、穏やかな白熱色の明かりが部屋を優しく包みます。.:*:・'°☆

庭の草花は、雨を讃えて踊りださんかばかりに輝きを増して咲き誇ります。.:*:・'°☆


お部屋でお過ごしのお客様は、いつもより少しゆっくりとしたお時間を過ごされているご様子です(*´∀`)♪
穏やかな優しい雰囲気に包まれながら、ゆっくりと会話を楽しまれていらっしゃいます(*^_^*)
お帰りの際は笑顔で、『もう?! こんな時間f(^_^)♪ ゆっくりさせて頂きました(*^o^)/\(^-^*)/ また、来ます!!』と皆さん、お声がけしてくださいます。
本当に嬉しいお声がけです\(^-^)/
働くスタッフも皆、口にします!
『雨の日もまた良いものですね
\(^-^)/』
2013年06月18日
可愛いのに→→→臭いのです(*´-`)


この紫色の華麗なお花、可愛いですよね
\(^-^)/
テラス江津湖の庭、サイクリングロードに面した外周にこの可愛いお花が植えてあります!
このお花は[中国花ニラ]という種類だそうです!
よーく!!葉っぱを見て下さい!!
お料理に使わられるニラにそっくりですよ!
そうなんです→→→臭いもそっくりなんです\(゜o゜;)/
こんなに可愛いのにニラの香り、このギャップを画像だけでお伝えできているでしょうか?!f(^_^)
デイサービスやレストランのお部屋のテーブルに生けられ飾られている事もありますよ(^-^)

気になられる方は、そっと嗅いでみて下さいσ(^_^;)
2013年06月14日
Shall we dance。.:*:・'°☆♪
わくわく江津湖フェスタ
☆通所介護デイサービス交流会☆
Shall we dance 。.:*:・'°☆♪
楽しみにしていた社交ダンスの日です♪ヽ(´▽`)/
☆広木町社交ダンス倶楽部☆の皆様にお越し頂き、素敵なダンスを披露して頂きました♪\(^-^)/♪

皆様、背筋がピーンと伸びられた姿勢の良いお姿・・・素敵です!
優雅に踊られていらっしゃいました♪

衣装替えもされ艶やかに(’-’*)♪

最後は、先生方が華麗なダンスを披露して下さいましたo(^-^o)(o^-^)o

観覧席で拝見させて頂いていたデイサービスのご利用者様もご一緒に音楽に合わせShall we dance 。.:*:・'°☆♪
とても楽しいひと時でした
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
☆通所介護デイサービス交流会☆
Shall we dance 。.:*:・'°☆♪
楽しみにしていた社交ダンスの日です♪ヽ(´▽`)/
☆広木町社交ダンス倶楽部☆の皆様にお越し頂き、素敵なダンスを披露して頂きました♪\(^-^)/♪

皆様、背筋がピーンと伸びられた姿勢の良いお姿・・・素敵です!
優雅に踊られていらっしゃいました♪

衣装替えもされ艶やかに(’-’*)♪

最後は、先生方が華麗なダンスを披露して下さいましたo(^-^o)(o^-^)o

観覧席で拝見させて頂いていたデイサービスのご利用者様もご一緒に音楽に合わせShall we dance 。.:*:・'°☆♪
とても楽しいひと時でした
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

2013年06月11日
もしもし亀よ。.:*:・'°☆♪
もしもし亀よ。.:*:・'°☆亀さんよ♪♪
テラス江津湖の庭に、亀のシーズンがやって来ました(^-^)
毎年、この時期になると江津湖から亀さんが産卵のために庭にやって来ます!

歌の歌詞にある『世界のうちでおまえほど、あゆみののろい者はない・・♪』、あれは嘘だったな!っと思う程、かなりの速さで動きます!
昼寝をしない真面目なウサギもびっくり顔負けです\(゜o゜;)/

亀さんの大きさは、人間の大人の足ぐらいはあります。
結構、大きいです!
庭の隅の土がある所で産卵して何時間後には又、江津湖へと帰って行きます!
テラス江津湖の庭は、安全な場所なのでしょう!
毎年、必ずやって来ます(^-^)
通所介護デイサービスをご利用のお客様は、『ここは、縁起のいい所ね!』と大変喜ばれ、観察されています((o(^∇^)o))
庭に500円玉くらいの大きさの動く物体発見!
よーく見ると亀の赤ちゃんです(^-^)
小さくても速い!速い!
江津湖に向かって庭を横断します。
テラス江津湖の庭に、亀のシーズンがやって来ました(^-^)
毎年、この時期になると江津湖から亀さんが産卵のために庭にやって来ます!

歌の歌詞にある『世界のうちでおまえほど、あゆみののろい者はない・・♪』、あれは嘘だったな!っと思う程、かなりの速さで動きます!
昼寝をしない真面目なウサギもびっくり顔負けです\(゜o゜;)/

亀さんの大きさは、人間の大人の足ぐらいはあります。
結構、大きいです!
庭の隅の土がある所で産卵して何時間後には又、江津湖へと帰って行きます!
テラス江津湖の庭は、安全な場所なのでしょう!
毎年、必ずやって来ます(^-^)
通所介護デイサービスをご利用のお客様は、『ここは、縁起のいい所ね!』と大変喜ばれ、観察されています((o(^∇^)o))
庭に500円玉くらいの大きさの動く物体発見!
よーく見ると亀の赤ちゃんです(^-^)
小さくても速い!速い!
江津湖に向かって庭を横断します。

2013年06月08日
感動がここに。.:*:・'°☆5月18日(土曜日)
わくわく江津湖フェスタ
☆チャリティー湖畔コンサート☆

ピアノ:志娥慶香 ☆ サックス:八巻綾一
今も体の中で、コンサートで聞いた音色の余韻が生きています。.:*:・'°☆♪
テラス江津湖の部屋・・・建物全体に志娥慶香さんのピアノと八巻綾一さんのサックスが生み出す音色が充満して動き出すかのような力強さと、天に登って行くような爽快さが広がりました。
・'°☆.:*:・'°☆♪:*:・'°☆♪

こうして文章を書いていても、長く続く余韻。.:*:・'°☆
すごいです\(^-^)/d=(^o^)=b\(^-^)/

このコンサートの収益の一部は、東日本大震災支援金としてPrey from KUMAMOTO (熊本県東日本大震災支援団体)を通じて寄付させて頂いております☆
サックス奏者の八巻さんは、3月に起こった東日本大震災の地、岩手に8月に行かれ被災地復興コンサートに参加されたそうです。
その時に感じた想いは、とても深く胸に突き刺さり、言葉にならない程だったそうです。
今回のコンサートでも、岩手の学校の校長先生が作曲された一曲を演奏して下さいました。
演奏される前のお言葉が印象的でした。
『多くを語りません。 皆さんそれぞれが何かこの曲、演奏から感じてもらえればと思います! 』
・・・ズシーと胸に響きました。
お客様の中には涙される方もいらっしゃいました。
震災から2年が経ちましたが、何がどのように復興に進んでいるのでしょうか?!
時が経つにつれ震災の報道も減り、あの日の事を遠く感じていませんか!
被災地では、今も傷跡が深く残ったまま、それでも前向きに生活していらっしゃる方がたくさんいます。
これからも続いて行く復興の道のりを深く思いやる気持ちを思い出させて下さるような心に響く、訴えかけてくるような音色でした。.:*:・'°☆
このコンサートにかける想いも、時が経っても変わることなく続けて行きたいですp(^-^)q
今回、第2回目のコンサートは第1回目の時と違う趣向が織り込まれ、益々楽しさがふくらんで行くように感じられました((o(^∇^)o))
お客様からの突然のリクエストにもお応えして、演奏して下さる特別サービスもありました♪
突然のリクエストにも直ぐに対応して、しびれる演奏を繰り広げられるお二人には、さすが↑↑↑さすが↑↑↑プロなのだと感動致しました☆ミ

ピアニストの志娥さんがクラリネットを演奏され、サックス奏者の八巻さんがピアノを演奏されました。
いつもはお目にできない演奏も、盛り上がりました!

演奏者のお二人も、観客の皆さんと一体になられ、とても楽しまれていらっしゃいました
o(^-^o)(o^-^)o


会場は各テーブル、初めてご一緒される方もいらっしゃいましたが、ディナーをお召し上がりになられながら楽しく和気あいあいお話されていらっしゃいました 。
(*^o^)/\(^-^*)
この場所で、お友達の輪が広がって行く姿をあちこちのテーブルで目にしました
o(^-^o)(o^-^)o
とてもアットホームな雰囲気に包まれ,素敵なディナータイムとなりました!
お料理も皆様から『美味しい↑↑↑☆☆☆』とお誉めのお言葉を頂戴し嬉しい限りです!(^-^)v

『サックスの音、最高。.:*:・'°☆♪ 今まで聞いた中で一番だねd=(^o^)=b』と音楽がお好きなお客様が大絶賛
↑↑↑\(^o^)/♪♪♪
コンサートが終了してからも演奏者とお客様が感動を分かち合い、熱く語る姿が見られました
♪o(^-^o)(o^-^)o♪
なごりおしい夜、お客様の合言葉は『来年もこの場所で!!』穏やかに、そして充実感に満ちた優しい時間をお過ごし頂けたようです。.:*:・'°☆♪♪♪

皆様! ありがとうございました
\(^-^)/
♪.:*:☆.:*来年もこの場所で*:・'°☆♪
☆チャリティー湖畔コンサート☆

ピアノ:志娥慶香 ☆ サックス:八巻綾一
今も体の中で、コンサートで聞いた音色の余韻が生きています。.:*:・'°☆♪
テラス江津湖の部屋・・・建物全体に志娥慶香さんのピアノと八巻綾一さんのサックスが生み出す音色が充満して動き出すかのような力強さと、天に登って行くような爽快さが広がりました。
・'°☆.:*:・'°☆♪:*:・'°☆♪

こうして文章を書いていても、長く続く余韻。.:*:・'°☆
すごいです\(^-^)/d=(^o^)=b\(^-^)/

このコンサートの収益の一部は、東日本大震災支援金としてPrey from KUMAMOTO (熊本県東日本大震災支援団体)を通じて寄付させて頂いております☆
サックス奏者の八巻さんは、3月に起こった東日本大震災の地、岩手に8月に行かれ被災地復興コンサートに参加されたそうです。
その時に感じた想いは、とても深く胸に突き刺さり、言葉にならない程だったそうです。
今回のコンサートでも、岩手の学校の校長先生が作曲された一曲を演奏して下さいました。
演奏される前のお言葉が印象的でした。
『多くを語りません。 皆さんそれぞれが何かこの曲、演奏から感じてもらえればと思います! 』
・・・ズシーと胸に響きました。
お客様の中には涙される方もいらっしゃいました。
震災から2年が経ちましたが、何がどのように復興に進んでいるのでしょうか?!
時が経つにつれ震災の報道も減り、あの日の事を遠く感じていませんか!
被災地では、今も傷跡が深く残ったまま、それでも前向きに生活していらっしゃる方がたくさんいます。
これからも続いて行く復興の道のりを深く思いやる気持ちを思い出させて下さるような心に響く、訴えかけてくるような音色でした。.:*:・'°☆
このコンサートにかける想いも、時が経っても変わることなく続けて行きたいですp(^-^)q
今回、第2回目のコンサートは第1回目の時と違う趣向が織り込まれ、益々楽しさがふくらんで行くように感じられました((o(^∇^)o))
お客様からの突然のリクエストにもお応えして、演奏して下さる特別サービスもありました♪
突然のリクエストにも直ぐに対応して、しびれる演奏を繰り広げられるお二人には、さすが↑↑↑さすが↑↑↑プロなのだと感動致しました☆ミ

ピアニストの志娥さんがクラリネットを演奏され、サックス奏者の八巻さんがピアノを演奏されました。
いつもはお目にできない演奏も、盛り上がりました!

演奏者のお二人も、観客の皆さんと一体になられ、とても楽しまれていらっしゃいました
o(^-^o)(o^-^)o


会場は各テーブル、初めてご一緒される方もいらっしゃいましたが、ディナーをお召し上がりになられながら楽しく和気あいあいお話されていらっしゃいました 。
(*^o^)/\(^-^*)
この場所で、お友達の輪が広がって行く姿をあちこちのテーブルで目にしました
o(^-^o)(o^-^)o
とてもアットホームな雰囲気に包まれ,素敵なディナータイムとなりました!
お料理も皆様から『美味しい↑↑↑☆☆☆』とお誉めのお言葉を頂戴し嬉しい限りです!(^-^)v

『サックスの音、最高。.:*:・'°☆♪ 今まで聞いた中で一番だねd=(^o^)=b』と音楽がお好きなお客様が大絶賛
↑↑↑\(^o^)/♪♪♪
コンサートが終了してからも演奏者とお客様が感動を分かち合い、熱く語る姿が見られました
♪o(^-^o)(o^-^)o♪
なごりおしい夜、お客様の合言葉は『来年もこの場所で!!』穏やかに、そして充実感に満ちた優しい時間をお過ごし頂けたようです。.:*:・'°☆♪♪♪

皆様! ありがとうございました
\(^-^)/
♪.:*:☆.:*来年もこの場所で*:・'°☆♪
